建国記念日!
オーパに行ってきた。
雪は降っておらず、晴れ曇りの天気予報なので、前回の土日に比べていいかと思ったが、なんと、
強風!
それも半端ない強風である。
まあ、なんとかなるかと、また1時間券を購入。
この釣り場は1時間券があるので、気軽に行くことができる。
釣り場まで車で30分弱。釣り1時間を含めて2時間の遊びとなる。
パチンコを考えたら安い遊び。
さて、10時ぐらいから実釣開始。
強風…
負けずにやってみた。
まずはラパラF9GFR赤金。
軽くて長いので、風の向きと強さをみて、いい時だけキャスト。
あ、ベイトキャストにもこだわることにした。
だから、バックラッシュをしないようにしている。
一応、マグネットブレーキ付きのリーフを使ってはいるが。
ゆっくり巻くと表層だけしか泳がないので、普通のスピードで巻く。
そのためか、アタックの気配もなし。
でも結構投げられたことが、成果。
しかし、気温も低く、暴風の釣りでは表層にしかも長いルアーにアタックなどあり得ない。
チェンジ。
ラパラSSR5イエローパーチ
シャローシャッドラップだ。
こっちはFよりは潜る。
しかし、色のアピールはない。
魚のような色。
保護色だ。
全く反応なし。
サイズも5cmと大きめだし、魚が泳いでいるようなのは、今日のような天候、環境では見向きしないのだろう。
こちらも10投ぐらいで諦めた。
深場だなと思い、ラパラCD5赤金に変更。
着水後、カウントダウンして深場をゆっくりリトリーブ。
全く反応なし。
途中、バックラッシュ。
いつものように着水させたままラインを引き出し直そうと思ったが、風に流されて、隣のフィッシャーマンの邪魔になりそうになってしまった。
仕方なく、そのまま巻き取り、後ろでライン引き出し。
なんとか解消したが、今度は引き出したラインがロッドに絡まり、しかも積雪している雪の上での作業だったので、ラインがよく見えない。
10分ぐらい難儀した。
60分のチケットのうち10分…
もったいなかったな…
強風の時はこんなトラブルもあるんだ、と学んだ。(?)
その後もCD赤金を何等か投げたが、今日は無理!
最後の10分はラパラCD5ブルーをひたすら投げた。
スロー棒引き。
全く反応なく、タイムオーバー。
ボウズ。
波があれば警戒心もなくなるかと思ったが、これほどの暴風の時はじっとしているのだろうか。
食い気はないと考えるのが正しかったのだろう。
トゥイッチングなどを頻繁に入れて、反射喰いを狙うべきだったか。